Wix ブログ:ブログ記事ページをカスタマイズする
読了時間:6分
読者がブログフィードの記事をクリックすると、ページにはその記事が表示されます。これは動的ページであるため、デザインは変わらないまま、選択された記事に応じてコンテンツのみが切り替わります。
また記事ページは、サイトやブランドに合わせてデザインをカスタマイズすることができ、表示させるパーツも好みの中から選択することができます。
ブログページを表示させる方法
![](https://d2x3xhvgiqkx42.cloudfront.net/12345678-1234-1234-1234-1234567890ab/43afd84c-813c-43a2-baab-131b6878accd/2022/08/10/cc107bb5-b0f3-4752-b05a-1b49143f4499/6f13ae06-5417-4273-a3e9-3e66907adcd0.png)
この記事では、次の項目について説明します:
記事ページに表示させるパーツを選択する
記事ページに表示させる項目やパーツには、思い通りのものを選択することができます。著者名や読了時間など、記事に関する項目を表示または非表示にしたり、ブログメニューや SNS シェアボタンなど、含めたいパーツを選択したりすることが可能です。
表示させるパーツを選択する方法:
- エディタで記事ページをクリックします。
- 「設定」をクリックします。
- 「表示設定」タブをクリックします。
- カスタマイズするものを選択します。
記事に表示できる項目
ブログメニュー
SNS シェアボタンと印刷オプション
関連記事
コメント欄
記事ページのデザインをカスタマイズする
記事ページは動的ページであるため、ここで設定したデザインは読者がブログ記事を開くたびに適用されます。サイトに合うよう、記事ページのフォントや色をカスタマイズしてみましょう。
注意:
特定のパーツを非表示にした場合、そのパーツのデザインオプションは表示されません。
記事ページのデザインをカスタマイズする方法:
- エディタで記事ページをクリックします。
- 「設定」をクリックします。
- 「デザイン」タブをクリックします。
- デザインするものを選択します:
ブログメニュー
記事テキスト
タグ
背景とボタン
ヒント:
- サイドバー用に記事ページの幅を調節することができます。
- Wix 公式ブログでは、ブログデザインのヒントやコツについて紹介しています。