Wix ストア:税金について
読了時間:3分
重要:
Wix では現在、新しい税金の設定方法を段階的に公開しています。新しい設定を利用できるかどうか、および実際の設定方法については、こちらよりご確認ください。
正しい税金の設定方法についてお悩みすか?ご安心ください。ネットショップオーナーの多くがその様に感じているようです。
消費税や付加価値税(VAT)など、名称は様々ですが、仕組みはどれも同じです。販売者は、顧客に商品を販売する際、必要に応じて税金を徴収し、その額を管轄の税務当局に収める必要があります。
まずは、ご自身のストアではどのような税率を設定するべきか、時間をかけて調査されることをおすすめします。そうすることで、不必要な課税や、徴税し忘れを事前に防ぐことができます。
重要:
- 地域によって異なる税金が適用されます。ストアに該当する税金の詳細については会計士または現地の税務当局にお問合せください。
- 過去に加盟店アカウント(例:PayPal)で消費税(と配送料)を設定した場合は、開始する前にこれらの設定を削除してください。
ステップ 1 | 徴税の対象者を把握する
通常、以下から税金を徴収する必要があります:
- お住まいの地域の顧客:販売者の以下のいずれかの住所が置かれている地域に顧客も在住している場合:
- 税務当局に登録してあるビジネスの住所
- 実店舗
- オフィス
- 従業員
- 最小置を上回る額で購入した顧客:地域によっては、特定の最小値を上回る売り上げ(金額・取引数)の購入があった場合に、販売者側が徴税する必要がある場合があります。
通常の場合、実店舗はなくオンラインストアのみで営業している場合、お住まいの地域からの購入がある場合にのみ課税する必要があります。(例:販売者がお住まいの州・県など)
重要:
- 徴税の対象となる顧客が不明な場合は、お住まい地域の税務当局や会計士にご相談ください。
- 税規則は随時変更します。常に更新のチェックを行ってください。
ステップ 2 | 手動もしくは自動税金計算を選択する
Wix では、2通りの方法で税率を設定することができます。一つは税率を手動で設定する方法、もう一つは Avalara を使用して自動で税率を設定する方法です。

Avalara で税金計算を自動化する
最新の税率にしたがって税金計算を行う Avalara を利用して税金計算を自動化することができます。税率に変更がある場合、自動的に更新されます。
また、Avalara を使用すると、異なる税率で商品を販売することもできます。たとえば、お住まいの地域の税率が 10% で、子供服が非課税の場合は、既定の 10% の税率の消費税グループと、子供服の 0% の税率の消費税グループの 2種類のグループを設定することができます。消費税グループについての詳細はこちら
手動税金計算
手動で税金を計算する場合は、課税する地域を選択して、それらの地域の税率を手動で入力します。税率に変更があった場合は、ご自身で更新する必要があります。
ステップ 3 | 税金を商品価格に含めるかチェックアウト画面に追加する
米国などの一部の国では、表示価格に商品の代金のみが表示され、会計時に税金が上乗せされます。その他の国では、表示価格に税金が含まれる総額表示となっています。
もっと詳しく知りたい場合:
Wix Learn で Wix Eコマースに関するコースをご覧ください。税金の設定については、5本目の動画をご覧ください。
お役に立ちましたか?
|